梓みちよ のフェスタを  GLANZのG-20EXで聴こう


アナログレコードのデジタル録音って 難しいです。
なかなか、納得の音質で録れません。

 梓みちよ のフェスタを  GLANZのG-20EXで聴こう という事で・・・・

イメージ 3

今日は、またまた、下位のカートリッジで聴いちゃいます。GLANZのG-20EX
梓みちよの フェスタという曲。
 
バース的な出だしですが、好きな曲調なんです。
やっぱり、間奏でSAXが入ります、わたしの好きなパターンです。
 
作詞は 神田広美さんですよ、知っていますか? 皆さん

イメージ 1

 「ドンファン」「薔薇詩集」 とか。 いずれも、スマッシュヒットしたのですが・・・ かなりマイナーかな?
LPとシングル 多少保有しております。
 


それでは、本題の梓みちよ お姉さま。

イメージ 2


曲は フェスタ 
作詞:神田 広美  作曲:穂口 雄右  編曲:大浜 和史
 
では、どうぞ

 


 
どうでしたでしょうか?
高域はかなり伸びていますが、安っぽいといえば、それでおしまいです(笑)

まあ、下位機種なので仕方ない( ^ω^)・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメント(9)
No title
しかし、皆様
良い音で録音されますね~
感心します・・・m(__)m

ナニで録音したのでしょうか?

KKD_FM

2017/04/09 URL 編集返信

No title
> KKD_FMさん、こんばんは(^^♪

これは、スピーカーからの出音ではありませ~ん。
プリから直に REM FIREFACE UCで WAV録音したものです。16bit 44.1 KHz かと・・

うちのスピーカーからは、皆様の様なおとは出てきませ~ん(笑)

しんのすけ

2017/04/10 URL 編集返信

No title
この時代のデジタル録音の歌謡曲ってどうにもいいイメージがないんですけど、個人的には

綺麗な音だけど平面的で薄い…、時代的にアナログで録ったのもそれほど変わらなですけど

あ、あくまでも個人的にですよ

api**ko_*estak*

2017/04/10 URL 編集返信

No title
> api**ko_*estak*さん、こんばんは(^_-)-☆

いやいや違うよ。このレコードはアナログ録音です。
それをデジタルにするのが難しいと言う話しです(笑)

しんのすけ

2017/04/10 URL 編集返信

No title
あ、それは失礼しました(笑
でも…70年代後半から80年代、CD登場前夜の録音って綺麗すぎると思いませんか?

api**ko_*estak*

2017/04/10 URL 編集返信

No title
KT さん
DIANA さん
さくどう親父 さん
ロバートプラント さん
ぶんぶく さん
api**ko_*estak* さん
naimnacnap さん

沢山のナイス!頂きありがとうございます。

しんのすけ

2017/04/12 URL 編集返信

No title
> api**ko_*estak*さん、こんばんは(^^♪

リコメ遅れてすみません。(m´・ω・`)m ゴメン…

そうですね、84年以降は、かなりデジタルっぽい音質が多くあります。
出来の悪いデジタル録音なのでしょう。まだ、確立されていない過渡期なのですね、多分。
以前から、PCM録音を経験していたエンジニアはいいが、知らない技術者も多かったのでしょう。

でも、逆に 西島三重子等やっていた、竹内さんだっけな。最後までアナログレコーディングにこだわっているエンジニアもおりました。
そういうレコードは、87年ごろでも、とても良い音で録れています。

しんのすけ

2017/04/12 URL 編集返信

No title
なるほど~(´▽`)ノ

カピバラの部屋

2017/09/07 URL 編集返信

No title
> カピバラの部屋さん
ナイス!頂きありがとうございました。

しんのすけ

2017/09/07 URL 編集返信

コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

しんのすけ

Author:しんのすけ
オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。宜しく!

最新コメント

ブロとも一覧

月別アーカイブ

アクセスカウンター

クレヨン邸の訪問者

カウンター2

クレヨン邸の滞在者数
現在の閲覧者数:

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
音楽
196位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ジャズ
11位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR